
いよいよ夏本番!2025年7月、ジリジリと照りつける日差しとともに、今年も夏恒例の「海開き」&「プール開き」が行われました。
どちらも、海に囲まれ自然と共に暮らす、利島ならではの工夫と魅力がつまった「夏限定」の水遊びスポットです。今回はその様子をレポートしていきます!
夏限定でオープンするビーチ、「カケンマ浜」は島唯一の砂浜海岸です。
利島は昔から、入り江のない断崖絶壁に囲まれた地形のため、もともと天然の砂浜は存在しません。…では、この砂浜はどこからやってきたのでしょうか??
正解は、同じ伊豆諸島の神津島!!
神津島といえば、真っ白な美しい砂浜が有名ですよね。しかし、神津島では砂が海岸や港に次々に流れ込んでしまうため、※浚渫(しゅんせつ)作業が欠かせないそう。
※船舶が安全に航行できるよう、水底の土砂や堆積物を除去する工事のこと。
そこで、利島では神津島からの砂をおすそ分けしていただき、毎年人工ビーチ「カケンマ浜」をつくりあげています。カケンマ浜は2015年から10年の間、住民や観光客の夏の定番スポットとして活躍してきました。
透き通る利島の海と神津島の白い砂のコラボレーション
今年も海開き当日は神主さん、村長立会いのもと安全祈願が執り行われました。
その後、海開きを待ちわびた子供たちや家族連れが次々に海を訪れ、砂遊びや遊泳を楽しんでいる様子が見受けられました。透明度が高い海なので、シュノーケルで水面をのぞくと小さな魚も泳いでいることがわかります。
遊び終わったあとは、浜を出て西側(宮塚山を正面にして右方向!)に歩いていくと、シャワーも設置されており、砂を落としてから集落に向かうことができて安心です。
島民の水資源確保のため、節水にご協力お願いします!
【利用期間】
2025年7月12日~9月中旬まで(天候や砂の状況次第)
【開放時間】
9時~16時(天候により中止日あり)
【注意事項】
・ロープ、ブイの外には出ないようにしてください。
・監視員はいませんので、ご利用の際は十分注意してご利用ください。
・ごみは必ずお持ち帰りください。
・夜間の利用や、花火、キャンプ、バーベキューなどは禁止となります。
・小学生以下のお子様には必ず保護者が同伴してください。
Google map : カケンマ浜
夏休みに遊ぶ場所といえば…やっぱりプール!!利島でも夏季限定でプールが開放されます。「前浜親水レクリエーション施設」といって、カケンマ浜とならぶ夏の利島での人気レジャースポットです。
水平線が眺められるプール
もともと島には川がなく、水資源がとても貴重な利島村。そんな背景から、このプールにはなんと“海水”が使われているんです!つまり、ちょっぴり「しょっぱいプール」。これこそが利島ならではユニークな工夫で、水問題や環境にも配慮がされています。
さらに、このプールは学校の授業でも使われています。そのため、「しょっぱいプール」は、利島の子どもたちにとってはすっかり日常の一部になっています。
施設内には、25mプールと少し浅めな子供用プールに加え、人気のウォータースライダーも設置しております!こちらのウォータースライダー、なかなか滑りにくいと感じる人も多いようなので、スピードを出したい方はいろいろな体勢でチャレンジしてみるのがオススメです!(※島内では「正座滑りが一番早い説」が有力だとか?)
ドルフィンウォッチングで会えなくても、ここでなら確実にイルカに会えます!
小さなお子様から大人まで一緒に楽しめる利島の夏おすすめスポット。またカケンマ浜と異なり、プールには常に監視員がいます。より安心して遊ぶことができますが、必ず監視員の指示には従うようにしましょう!
【利用期間】
2025年7月19日~8月31日
【開放時間】
10時~12時、13時30分~16時30分
【注意事項】
・施設内では監視員の指示に従ってください。
・施設内で走る、騒ぐなど危険行為は禁止です。
・小学2年生以下は保護者の付き添いが必要です。
・シュノーケリング器具、フィンの使用は禁止されています。
・プールには飛び込まないでください。
※そのほか施設内の掲示物もご確認ください。
Google map : 利島村前浜親水レクリェーション施設
カケンマ浜・プールはどちらも、島民の方はもちろん、観光客の方も無料でお楽しみいただけます。普通とはちょっと違う利島の水遊び。ここだけでしか味わえない夏の思い出をたくさんつくってくださいね!
●お問い合わせ先
産業観光課(利島村勤労福祉会館 内)
TEL 04992-9-0046